maikitchen’s blog

パートナー、子ども2人といたずら猫1匹の5人暮らし。毎日楽しく暮らしたい!を、テーマに家事育児、節約から趣味の手仕事や畑仕事の事を綴ります。

蝉の脱皮

おはようございます😊 

maikitchenひなのです✨

いつもご覧いただき

ありがとうございます😊

夕方、出掛けようと思ったら自転車のカバーに蝉が

そして、蝉の脱皮に出くわしました

この夏、2回目です


f:id:maikitchen:20230804082802j:image

羽が蛍光の緑色でとても綺麗です✨


f:id:maikitchen:20230804083636j:image

急いで出掛ける必要があったので、その後が見れなかったのが残念ですが

でも、なかなか見れないものですので

虫嫌いの方には申し訳ない画像ですが、そんな方は飛ばして下さい💧

 

外では、今日も蝉が大声で鳴いてます

 

今日も良い1日になりそうです

皆さまも良い日をお過ごし下さい😊

 

幕張メッセ出店

こんばんは

ひなのです

最近は、介護の仕事、インスタに集中していたら2ヶ月も投函出来てませんでした💧

実は、今日から幕張メッセでイベントがあり 私は明日お手伝いに行きます😊

そのイベント準備で、手が回らず今に至ります💧

明日は、幕張メッセでお手伝い😊

楽しんできま〜す😊

 

今日も良い1日でした😊

明日に向けて早く寝ます😊✨

 

 

 

大阪城に行って

こんにちは〜

maikitchenひなのです😀

いつもご覧いただき

ありがとうございます

そして、☆、コメントいつも嬉しいです✨

昨日の引き続き

結局、前々から予定していた事をことごとく息子から却下され

息子希望の大阪城へ向かうことにしました。

 

「中に、入りたい」と息子

折角来たしと

大阪城の入り口まで来ると

すごい列💧

これは、もう無理と中に入るのを断念💧しました

f:id:maikitchen:20230506095005j:image

大阪で、たこ焼き食べたいと話していた息子もあまりの天候の良さで 暑いものは、要らない、アイスかジュース!と言うので 近くにあったスタバに目をやると これまた

 

入り口には長蛇の列💧なんです

 

その他のお店も

変わらぬお客の量

どこもかしこも

列でした

 

もう、これは並ぶしかないとなり

結局、スタバでダークモカフラッペチーノを注文

あまり歩き回ると翌日に響くということで その後はどこも立ち寄らず大阪の友人宅に向かいました

新幹線からJR電車、阪急電車に乗り換えたりバスへの乗り換えたり

普段乗物酔いする息子も私も酔わずに移動できた事に感動✨

 

え?そんなこと?

って思うでしょうが、新幹線の食べ物や様々な臭い、バスのアップダウンの揺れが苦手なのです

酔うとムカムカしてその日1日苦痛だったのに 

ゆっくり新幹線の中で本が読めました✨

それってすごく幸せで

健康=幸せ 

ということ改めて感じることが出来ました✨

←大げさな様ですが、本当に酔うと酷いので(笑)

 

これからの神奈川に戻りますが このハッピーが続く様にと思いながら帰宅します😊

 

本日は、兵庫県も神奈川県も雨予報です。

GWの最終日、存分に楽しみます😊

皆さまも素敵な1日をお過ごし下さい✨

 

#大阪城

#3年ぶりの大阪

 

 

3年ぶりの大阪

こんにちは😀〜

maikitchenひなのです

いつもご覧いただき

ありがとうございます😊

そして、いつも☆コメント嬉しいです!!

久々の久々です(^_^;)

GWの最中出来たら 街中には行きたくないのですが 明日の法事のため関西に降り立っております

電車酔い、人酔いする私は基本平日に活動を好み 街中には滅多に近寄りません。が、子どもが出来てからはちょっと変わりました。と、いうか、変わざるを得ないというのが正直なところです

電車好きで電車や新幹線の写真をやたらめったら撮りまくり、お祭り大好きで出店を見たがる

大阪城が見たいやたこ焼き食べたい〜等など

私も子どもの時はそうだったのか?は、昔の事なので覚えてませんが、子どものお陰で普段見れない景色を見せてくれているという事を感謝しないといけないですね😊

 

さてさて、久々の大阪

やや曇り空です

 

さぁ~、どこに向かいましょうか。。。

心斎橋?

梅田?

美味しいたこ焼き探して 心斎橋にでも行こうかと思います😀


f:id:maikitchen:20230505104831j:image

途中、新幹線の中から子どもが撮った富士山画像↑

 

そろそろ新大阪です

では、また

皆さまも良い一日をお過ごし下さい😁

 

油なし米粉で作るココアシフォンケーキ!

こんにちは。

いつも見に来ていただき

ありがとうございます😊

そして、☆、コメント嬉しいです!!

こちら神奈川では、桜が葉桜になっています。

私の大好きなムスカリも時期が終わりに近づいています。これから色とりどりの花が見頃です😊

さて、今日はシフォンケーキを作ったのでレシピを載せます。

油なし 米粉で作れるので

身体にとても優しいです。

シフォン型18cm

材料

米粉 70g

卵 4ケ

豆乳 70g

きび砂糖 80g

ココア 20g

塩 1g

 

作り方

※オーブンを170度にセットしておきます。

①卵を卵白、卵黄に分けます。それぞれボウルに入れて、卵黄のボウルに砂糖(40g)→豆乳→米粉とココアを入れて、その都度混ぜていきます。

②卵白のボウルに塩を入れて泡立て器で混ぜ、そこに砂糖(40g)を1/3づつ入れながら混ぜていきます。しっかりメレンゲを作ります。
f:id:maikitchen:20230407100504j:image

③①の生地に②のメレンゲを3回に分けて混ぜて行きます。残り1/3位でヘラに持ち替え、さっくりと混ぜる。
f:id:maikitchen:20230407100518j:image

f:id:maikitchen:20230407100538j:image

↓さっくりと混ぜます。
f:id:maikitchen:20230407100547j:image

↓混ぜすぎると泡がつぶれるので優しく😊
f:id:maikitchen:20230407100614j:image

④型に流し入れ、160度のオーブンで45分。
f:id:maikitchen:20230407100527j:image

竹串で刺して、生地が付かなければ大丈夫です。

オーブンにより、焼き時間が異なる場合がありますので、少なめの時間から焼いてみてください。

⑤焼き上がったら、逆さにして冷まします。

しっかり冷ますと、型から外しやすいです。

 

米粉なので、罪悪感のないおやつです。

乳製品アレルギー対応です。

我が家は、乳製品を控えているので米粉おやつの頻度が高いです。しっかりお腹に貯まるのでパン代わりにもなりお勧めです!!

是非、作ってみてくださいね〜😀

では、では今日も

良い一日をお過ごし下さい〜。

認知症介護実践者研修修了 

おはようございます😊

今日も見に来ていただき

ありがとうございます😊〜

そして、コメント、☆、本当に嬉しいです😊

先週、認知症介護実践者研修、修了しました。
f:id:maikitchen:20230326093036j:image

3月に入ってから、この1ヶ月間仕事をしながら研修を行い報告書をまとめる、の毎日。

忙殺され、ブログも更新ならずでした💧

が、やっと、やっと修了しました。

研修から開放されました✨。

あ、認知症介護実践者研修って何?

って感じですが↓

認知症介護実践者研修とは、認知症高齢者により質の高いケアを提供できる専門職員を養成することを目的とした研修』

だそうです。受けたのに、上手く説明出来ないのでネットから引用しました。

 

認知症の勉強って深いです。

なりたくなくても、なってしまう認知症という症状。ひと言で認知症と言っても様々な症状があります。

物盗られ妄想

徘徊

作り話

異食。。。

まだまだあります。

介護する側がそれらの様子をどう捉え 支援していくかでその方が良くも悪くも変わっていきます。

認知症の方が何を求めているか、何が必要なのか、課題が盛りだくさんです。

書き出したらキリがありません。

なので、認知症については、またの機会に。

本当に深い、、、。

 

やっと研修が終わり自分へのご褒美を息子と共有。

昨日は、無印(MUJI CAFE)でランチしてきました😊。


f:id:maikitchen:20230326091012j:image

お惣菜3種サラダ、子どもはお子様ランチです。

このお惣菜3種とサラダ美味しかったです!!

蕪やレタス、水菜プチトマトなどにドレッシングがかかったサラダに、かぼちゃサラダ、ツナ、豆、ひじきのサラダに紫キャベツマリネ

色鮮やかで見た目もよく、美味しかったです!!

自分へのご褒美❤

大切ですね。

 

皆さんは、自分へのご褒美 いつされましたか?

いつも自分には厳しい方

たまには優しくしましょう😊

 

昨日は、研修から開放されの〜んびり過ごしました。とても素敵な1日でした。

今日は、日曜日

皆さまも素敵な1日をお過ごし下さい〜😊

 

 

 

熱海温泉に、行ってきました

こんにちは

maikitchen ひなのです。

いつも見に来ていただき

ありがとうございます。

そして、☆、コメント嬉しいです😊

先日、熱海温泉に行ってきたのでその報告です。

金曜日、子どもが学校から帰宅してからでも行ける場所ということで、熱海温泉を選びました。

熱海温泉といえば有名ですが、我が家は行ったことがなく今回が初。

夕食、朝食はバイキングとのことで、子連れには有り難いコースです。

バイキングというと、子どもは大喜び♡

あれやこれやと、調子にのり普段食べ慣れないケーキを、食べたもんだから 気分が悪くなったらしい💧まあ、これも経験で大人も子どもも 良い加減を知っていくしかない😊

f:id:maikitchen:20230222143535j:image

(到着して、暫くすると夕食)

私も仕事を早めに終わらせて、向かったので熱海駅に着いたときは辺りが真っ暗でした。なので宿の窓からの景色が分からなかったのですが 朝が開けると素敵な景色が広がっていました。
f:id:maikitchen:20230222142624j:image

早起きをして6時には露天風呂に入り 朝日を見て、朝食の時間を待つ。
f:id:maikitchen:20230222142642j:image

すごく素敵な時間が流れていました😊

f:id:maikitchen:20230222143222j:image

普段ならバタバタ、朝ご飯やお弁当を作っている時間ですから。

何もしなくても良いなんて、本当に有難いです。

旅行の醍醐味とは、何かな〜と、考えてみました。

それは、人それぞれあると思います。 

観光だったり、いつもと違う異空間だったり、家族との時間だったり。

私は、やっぱり家族みんなが同じものに取り組める、例えば一緒にご飯食べたり、1つの部屋で集まって話したり 男女で場所は違うけれど一緒の時間に温泉に行くなど その時間がとても貴重だな〜と思います。普段は、どうしてもそうは行かない。

久々の今回の旅行、金曜日泊なので大分リーズナブルな宿泊プランでした。

とはいえ毎月は、厳しい。だけど、毎月行けるように、家族みんな労り合って協力する。

家族は、チームだから。

そして、その為にも健康でいたいなと思いました。

f:id:maikitchen:20230222141828j:image

今回の宿は、水葉亭
f:id:maikitchen:20230222141901j:image

宿から歩いたところに、走り湯源泉があります


f:id:maikitchen:20230222144820j:image

f:id:maikitchen:20230222141926j:image

走り湯の中を除くと
f:id:maikitchen:20230222141948j:image
お湯がぼこぼこ湧いていて、蒸せる熱さでした。

f:id:maikitchen:20230222142236j:image

今回の旅行も楽しかったな〜。

次はどこに行こうかな〜😊